ぼち楽– Author –
-
ご飯が炊ける弁当箱「冬の現場が美味しくなる!楽しくなる!」サンコーの弁当箱炊飯器
外で働く人の楽しみ、それはお昼に食べる弁当ですよね。 しかし「寒い時期に冷えたお弁当はなんか味気ない!」「せっかくのお昼ごはん、あったかいお弁当で体の中から温めたい!」って思うのが現場で働く男の本音です。 お弁当のお供にカップラーメンなん... -
「傍観者では人生は変えられない」今の環境を良くしたいなら信念を貫け
グチは言うが、意見を言わない事なかれ主義。 このような人をよく見かける。私も以前はこのような傍観者であった。 私の独自の調査では、日本人の67.7%が何らかの想いを持ちながらも発言しない傍観者である。 他人からいいように利用されようが作り笑いで... -
「別れを覚悟するということ」受け入れれば、人は成長する、人は強くなる
「いつか終わりを迎えるからこそ、その時間は特別となる」 この言葉は、無名な私の名言である。私もたまにはいいことを言う。自分でも関心している。 今回この記事では、別れが人を成長させる、別れが人を強くするというお話をさせていただくが、恋愛の話... -
「居場所がないあなたへ」今、わたしが心の拠り所となる
「おかえりなさい」 むかしね、わたしにも居場所がなかった。 どこにいても誰といても一人ぼっちだと感じていた。どこも安らげる場所がなかった。 暗いトンネルの中で、孤独感に追われている気がしていた。 でもね、今はここに居場所を見つけたんだ。 あな... -
「変わってる人」は常識を超えた特別な存在!だから悩むな!自信を持て!
周りの人たちはあなたのことを「なにを考えているのかわからない」と言う。 私も10代、20代の頃にはよく言われたものだ。 と言うか今でもよく言われる。 40代となった今では懐かしい思い出だが、あの当時は「人となにが違うのだろう」と悩んだこともあった... -
「努力が続かない」のはなぜ?それは努力をしているからである
「努力が続かない」と悩んでいる方は結構いるのではないだろうか。 ダイエットも三日坊主早起きもできない勉強も飽きてしまう こんな感じで「自分は怠け者なのか」「自分には才能がないのか」と諦めてしまう。 でも大丈夫、あなただけではない。人間とは元... -
「手放せば幸せになれる」絶対的自分基準の思考法
なにをもって幸せか不幸かは、人によって基準が異なる。 自分の基準に照らし合わせて「自分は幸せ」だと思えば幸せであり、「自分は不幸」だと思えば不幸である。 一見すると不幸そうな人でも実は幸せかもしれない。逆に幸せそうに見える人でも実は不幸か... -
「利用されるぐらいなら縁を切れ」あなたの力は必要としてくれる人に使え
世の中にはズルい人間はいくらでもいる。 都合のいいようにあなたを使う。しかしあなたの頼みごとはのらりくらりとかわし聞いてはくれない。 利用されるとはこういうことである。 しかしあなたは「なんか損してる」と薄々感じながらも相手の言うことに応じ... -
【運動なんかヤダ】40代男のぽっこりお腹を3ヶ月でなくした方法
40代になるとお腹には浮き輪のような不思議なものがつく。 服を着ていてもその浮き輪のようなものは存在感を主張してくる。 お風呂に入るとき鏡を見ると・・・現実逃避をしたくなる。 「み、醜い、ものすごく醜い」 これが中年というものなのか?中年とは... -
「できる現場監督には流儀がある」一流の現場監督がすること・しないこと
あなたは一流の現場監督?それとも二流?三流? 私も現役の現場監督であるが、まだまだ一流とは言えない。しいて言うなら二流であろうか。 20数年間、現場監督を務めてきた私が「一流の現場監督とはなにか」「一流の現場監督の流儀とはなにか」を改めて考...