元現場監督のため息– category –
-
【炎天下でも夕方までの保冷力】外仕事に大容量の水筒おすすめ7選
灼熱の外仕事。 こんなお悩みないですか? この記事で解決するお悩み お茶がぬるくなって飲めない! お昼過ぎには空! 夕方までキンキンの水筒ってないの? こんな悩みを解決する記事を書きました。 外仕事に持っていく水筒は、なんと言っても保冷力と容量... -
【退職も工程が大切】現場監督を辞めるベストなタイミングはいつ?円満退職に向けて
この記事で解決するお悩み 現場監督を辞めるベストなタイミングって? 忙しくて辞めるタイミングが掴めない 退職に向けてどう準備したらいいの? こんな悩みを解決できる記事を書きました。実際に土木の現場監督を辞めたぼくが解説していきます。 現場監督... -
【現場におすすめ】ハンズフリーのヘッドセット6選「もう手は止めない」
現場監督や職長をしていると仕事中にしょっちゅう電話がかかってきますよね。 この記事で解決できるお悩み 手は離せないけど電話にでたい 機械の音で相手の声が聞こえない 現場で使えるワイヤレスイヤホンがほしい こんな悩みを解決する記事を書きました。... -
「これガチ!」ケチな現場監督はクズ率高め|奪うより与える人間であれ
現場監督の仕事ってね、自社に利益を残すのはもちろんだけど、下請けさんに儲けて帰ってもらうってのも一つの使命じゃないかなって思う。 だけどね、世の中にはいまだ「下請け泣かせ」の現場監督も存在するんだよね。 その人たちの思考って、自分が儲けれ... -
2WDのプロボックスは雪道に弱い!「現場に行くならやっぱり4WD」
2WDのプロボックスに乗り出して2回目の冬を迎えたわけですが、正直「FF駆動のプロボックスは雪道に弱い」です。 とても除雪をしていない道を走って、会社や現場に行く気にはなれません。 私は今まで、自家用車と社用車を合わせて7台の自動車に乗って... -
ご飯が炊ける弁当箱「冬の現場が美味しくなる!楽しくなる!」サンコーの弁当箱炊飯器
外で働く人の楽しみ、それはお昼に食べる弁当ですよね。 しかし「寒い時期に冷えたお弁当はなんか味気ない!」「せっかくのお昼ごはん、あったかいお弁当で体の中から温めたい!」って思うのが現場で働く男の本音です。 お弁当のお供にカップラーメンなん... -
「できる現場監督には流儀がある」一流の現場監督がすること・しないこと
あなたは一流の現場監督?それとも二流?三流? 私も現役の現場監督であるが、まだまだ一流とは言えない。しいて言うなら二流であろうか。 20数年間、現場監督を務めてきた私が「一流の現場監督とはなにか」「一流の現場監督の流儀とはなにか」を改めて考... -
「スキンケア、それはモテる男の条件」外仕事の男は老けて見られる
「男は外見より中身だ!」 なんて思っている男性も多いであろう。 私もそう思いたい一人であるが現実は残酷、やはり実年齢より老けて見られるとモテないのである。 外で働く男が老けて見られる原因は2つある。 真っ黒に焼けた肌シワシワカサカサの肌 この... -
現場監督の完全週休2日を実現させるには「トップの意識改革と自分たちの覚悟が必要」
現場監督の「休み」に対する考え方は大きく2つに分かれます。 ちゃんと土日は休んで自分の時間を満喫したい休んでもすることがないし、仕事でもかまわない 私の考え方は間違いなく前者ですが、意外にも後者の考え方を持った現場監督が多いのも事実。 また... -
冬の現場事務所にはやっぱり石油ストーブ「防災用にもなるおすすめ6選」
「プシュー・・・カタカタカタカタ・・・」 またエアコン止まった。ちっとも暖かくならねー 毎年、こんな経験をしている現場監督さんは多いのではないでしょうか。 外の気温が下がれば下がるほど、エアコンの「霜取り機能」がよく働いてくれてしょっちゅう... -
現場事務所って寒い!足元を暖めるデスクヒーターがおすすめ【12選】
冬の現場事務所って足元がめちゃくちゃ寒いですよね。 エアコンの暖房を付けていても、足元だけは寒いまま。これでは書類作成に集中できません。 そこでおすすめなのが足元をピンポイントで暖める「デスクヒーター」です。 今回この記事では、いろいろなタ... -
冬の現場は寒い!外仕事のおすすめ寒さ対策6選「動きやすさと調整のしやすさがポイント」
当たり前ですが冬の現場は寒いです。 こんにちは!現場歴20年以上、現役現場監督の「こう」です。 冬になると憂うつなのが「寒さ」ですよね。 「外に出たくない!」「いっそのこと冬眠したい!」なんて方も多いはずです。 しかし私、ここ数年あまり寒いと...