防災知識– category –
-
カーポートで冬が楽になる|デザインよりも強度重視で選ぶ
雪が降るシーズン大変なことと言えば、車の屋根に積もった雪下ろしや駐車場の雪かきですよね。 わが家はカーポートを設置して、この苦労から一切おさらばしました。 だって、カーポートのおかげで車の屋根にも、もちろん駐車場にも雪が積もらないですもの... -
除雪への苦情「ちょっと待った!」相手のことを考えれば我慢できるはず
「除雪が遅い!」「家の前に雪を山にするな!」「早朝からうるさい!」 苦情を言いたい気持ちはわかります。でも苦情を言うのはやめにしませんか? 今回この記事では、除雪をする建設業者の立場でお話していきます。 この記事を見てもらったら、深夜から早... -
「家族と連絡が取れない」安否確認に潜む落とし穴!災害時の連絡手段は複数用意すべき理由
災害が発生した時、家族との連絡方法を決めていますか? 家族全員が揃っている時に、災害が発生するとは限りません。 なのでいつ災害が発生しても家族と連絡が取れるようにしておかないとダメなんです。 今回この記事では、災害時の連絡手段を複数用意すべ... -
知っておくべき避難生活のトイレ問題「困るのはあなたとあなたの家族です」
防災を考えるとき、頭からすっぽりと抜け落ちるのがこの「トイレ問題」 実は避難生活においてトイレは睡眠や食事よりも重要だと考えます。 「なぜ?」と思われる方も多いはず。 今回この記事では、はなぜ避難生活でトイレが重要なのかを詳しくお話します。... -
南海トラフ巨大地震「鳥取県の被害想定と生活への影響」間接的な影響に備え準備が必要
30年以内に70%~80%の確率で発生するとされている「南海トラフ巨大地震」 私たちが暮らす鳥取県への影響が気になるところですね。 そこで今回は、南海トラフ巨大地震が発生したとき、鳥取県の被害と生活への影響を調べてまとめました。 ご家庭や会社での... -
火災発生時の対応が命を左右する「初期消火に失敗したら逃げろ」
今、この記事を読まれている「あなた」は、実際に火災を体験したり遭遇したことはあるだろうか。 私は40年生きてきた中で、4回も火災現場に遭遇したことがある。 その中で実際に消火器を持って火災現場に駆けつけ、消火活動を行ったこともある。 これを読...
1