こんにちは、防災士の「こう」です。
皆さんのご家庭では、冬の暖房器具って何を使っていますか?
多くのご家庭では、エアコンか石油ファンヒーター、コタツではないでしょうか。
冬に停電になったらどうしますか?
普段は便利な電化製品ですが、停電になってしまったら当然使えません。
そこで停電でも使える暖房器具が「石油ストーブ」がおすすめなのです。
昔はどこの家庭にもあった石油ストーブですが、今は使っている家庭は少ないのではないでしょうか。
今回はこの「石油ストーブ」に焦点を当てて、冬の防災について考えてみたいと思います。
どこでも使える石油ストーブ
大震災では品切れになった石油ストーブ
実際に大震災があった地域では、石油ストーブがホームセンターなどで品切れになったそうです。
大震災などの災害で停電になれば、暖房も使えない、料理も作れない、何もできない状態になってしまいます。
この停電が数時間ならなんとか我慢ができるでしょう。
しかし大震災などで、何日も停電が続く中ではとても我慢することができません。
石油ストーブなら電気が必要ないため、どこに持って行っても使えます。
石油ストーブならアウトドアでも使える
もちろん普段、家の中で使っても良し、キャンプなどに持って行っても使えます。
今、キャンプがブームですよね。
秋の終わり頃~春の始め頃まで、屋外で楽しむキャンプはちょっと寒いことも。
こういった時、石油ストーブを持っていけば簡単に暖を取ることができます。
石油ストーブは防災だけではなく、普段使いやアウトドアにも使えるので大変便利です。
1台何役にもなる石油ストーブ
石油ストーブは暖を取るだけではなく、日常から防災、アウトドアに至るまで役に立つ色々な機能があります。
例えばエアコンや石油ファンヒーターではできない
- お湯が沸かせる
- 料理が作れる
- 明かりになる
これらのことが石油ストーブにはできるのです。
停電時には全ての家電が使えなくなるのですが、石油ストーブ1台あれば「暖を取る、料理を作る、明かりになる」この3つのことができ、その場をしのぐことができます。
石油ストーブのデメリット
石油ストーブには灯油が必要
石油ストーブの最大のデメリットは、「灯油」が必要になること。
いざという時に灯油がなければ役にたちません。
普段から備蓄が必要になってきます。
ここが最大のデメリットになります。
日常で石油ストーブを使う機会を作っておけば、灯油の備蓄のデメリットが解消されます。
例えばキッチンで石油ストーブを使う、脱衣所で石油ストーブを使うなどすれば、普段寒い場所も暖かく快適になりますし、灯油の消費も抑えられ備蓄にもなります。
ヤケドや火災に注意
石油以外にも、注意する点がいくつかあります。
- 石油ストーブでの火傷
- ヤカンがひっくり返って火傷
- 火災 など
お子さんがおられるご家庭では、特に石油ストーブによる火傷などに十分注意が必要です。
接触による火傷に関しては、石油ストーブに囲いをすれば防げます。
また火災に関しては、燃えやすい物の近くで使用しない、洗濯物を干さないといった注意が必要になります。
まとめ
停電でも使える石油ストーブは災害時の備えだけではなく、網をのせてモチを焼いたり、焼き芋を作ったり、シチューをコトコト煮込んだりと、普段から生活の役に立つこと間違いなしですね。
この機会にぜひ「石油ストーブ」の購入を検討してみてはいかがでしょうか。
きっとあなたの役に立つと思います。
<石油ストーブの選び方とおすすめ石油ストーブはこちらの記事へどうぞ>