エギング講座– category –
-
エギンガーの独り言
実績から見る鳥取のエギング1級ポイント5選「アオリイカはどこにいる!」
こんにちは!エギング歴10年の「こう」です。 今回この記事では、私の過去10年間の実績をもとに、鳥取県内の「好釣果ポイント」を5つ厳選して詳しくご紹介します。 どこも1級ポイントなので、ぜひ参考にしてみてください。 はじめに 今回ご紹介させてい... -
エギンガーの独り言
エギンガーはマナーが悪い?嫌われる理由を考えてみた
エギンガーは他の釣り人の中でも「嫌われる部類」に入るのではないでしょうか。 私もエギンガーですが、秋のシーズンには確かにマナーの悪いエギンガーをよく見かけます。 私も正直「イラっ」とすることも少なくありません ではなぜエギンガーはマナーが悪... -
エギングの教科書
「真っ暗でも釣れる?」初心者でも簡単に釣れる!夜のエギングの基本とコツ
最近ではデイエギングやサイトエギングが流行っていますが、エギングと言えばやっぱり夜。 なぜならアオリイカは夜行性なので、夜になると活発にエサを追い求めて動き回るからです。 しかも、夜の方がサイズもアップするし、コンスタントに釣り上げること... -
タックルのあれこれ
「虫がうざい!」エギングに集中するための虫除けグッズ【5選】
エギングをしていると、どこからともなくやって来る虫。 とくに顔の周りを飛び回られると「うざい!」ってなるし、でかいハチなんかが近寄ってくるととてもエギングに集中できません。 スズメバチが現れたらもうエギングどころじゃない! そこで今回この記... -
タックルのあれこれ
エギングに予備のLEDライトを!ゲームベストに着脱できるLEDライトがおすすめ
エギングと言えば、朝夕のマズメ時や夜などの暗い時間帯の釣行が多いですよね。 暗い時間に釣りをするので、ヘッドライトを装備しているのは当然だと思います。 でも皆さん、予備のライトを持って行ってますか? もう1個ヘッドライトを持ってるよ! そう... -
エギングの教科書
エギングにおすすめ偏光サングラス「地形を把握すれば釣果もアップ」
「偏光サングラスをかけたら釣果が上がるの?」 どうなの? 偏光サングラスをかければ釣れるってもんじゃないよ でもね、釣果が変わってくるのは確かだよ。 この記事では、偏光サングラスを使う理由や使い方、エギングでのオススメの偏光サングラスを紹介... -
タックルのあれこれ
大容量でハイパワーの充電池「エネループプロ」|LEDヘッドライトに使うならこれが安心
エギングに出かけたはいいものの、「あれ?ヘッドライトの電池大丈夫かな?」って、不安になったことがあるのではないでしょうか。 釣り場に予備の電池なんて持っていかないのが普通だし、釣りの度に新しい電池に替えたりしないし、電池の残り残量なんて気... -
できる男の現場ギア
【陸の覇者】現場最強のGショック|過酷な任務を遂行するタフな男たちの相棒「マッドマスター」
建設現場と言えば、水、泥、ほこり、振動など、過酷な環境下で任務を遂行していく必要があり、生半可な腕時計では相棒として役に立たない。 そこで今回は【陸の覇者】と呼ばれる「マッドマスターGWG-1000-1AJF」をご紹介しよう。 マッドマスターの頂点「GW... -
できる男の現場ギア
プロボックスにホイールカバー「安価でできるドレスアップをご紹介」
ザ!商用車のプロボックス。 ほぼ仕事用なので、カスタムやドレスアップはしなくてもいいけれど、やっぱり人とはちょっと違うプロボックスにしたいと思いませんか。 今回は、プロボックスを安価でちょっと良くするホイールカバーや簡単ドレスアップをご紹... -
できる男の現場ギア
プロボックスにアングルとスノコで自作の収納棚「スタイルに合わせて使いやすく便利に」
プロボックスって・・・ 意外と荷物がのらない 道具を積み重ねると下の物が取り出しにくい なんとか荷物がのるようにしたい プロボックスに仕事や趣味の道具を載せるとき、思ったより積めなかったり下の物が取りにくかったりしますよね。 こんな時は自分の... -
できる男の現場ギア
プロボックスに置くだけで簡単に小物入れをプラス「アームレスト付コンソールボックス」
働く人の車「プロボックス」 オープンな収納スペースは充実しているけど、ごちゃごちゃ見えるのが嫌な方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、高級車などでは標準装備と言っても過言ではない、アームレスト付コンソールボックスをプロボックスに取... -
できる男の現場ギア
プロボックスにデジタルインナーミラー「仕事に安全と快適をプラスする」
プロボックスを運転していて 後ろが見えにくい バックの時ぶつけそう と感じたことがありませんか。 大きな荷物を載せたり、後部座席に人が乗るとバックミラーは役に立ちません。 私の同僚もバックしてぶつけていましたが、ほんとうに後ろが見えにくいです...