2021年4月– date –
-
夜の虫対策には電撃殺虫器が効果バツグン!部屋の明かりに寄ってくる虫を誘って退治
昭和生まれの方はたぶん見たことのある電撃殺虫器、24時間営業のコンビニや、夜遅くまで開いていたお店などの入口にあった、青い光を放つ蛍光灯のようなもの。 虫が好む波長の光で、近づいてきた虫を電気の力で退治する優れものですね。 そう言えば最近は... -
大容量でハイパワーの充電池「エネループプロ」|LEDヘッドライトに使うならこれが安心
夜釣りに出かけたはいいものの、「あれ?ヘッドライトの電池大丈夫かな?」って、不安になったことがあるのではないでしょうか。 釣り場に予備の電池なんて持っていかないのが普通だし、釣りの度に新しい電池に替えたりしないし、電池の残り残量なんて気に... -
【現場監督】外部ディスプレイがあると書類が捗る|複数のファイルが開ける大画面がオススメ
現場監督はノートパソコンを使用している割合が高いですよね。 ノートパソコンは画面が小さくて、複数のファイルや写真を見ながら作業するとき、いちいち画面を切り替えたりする手間でちょっとイライラしませんか。 またCADで図面を書くときも、拡大しない... -
「路上飲み」から日本人のモラルを考える|自由と束縛の狭間に生まれた歪んだ正義感
コロナ禍の混沌とした時代を迎えた世界、日本でも多くの問題が表面化している中で、路上飲みというワードがメディアで取り上げられている。 自由を主張する者、規制を求める者、どうでもいいと思っている者、考え方は人それぞれでありどれが正しいとは言え... -
老害になる原因は本人だけではなく周りの人間にもある|事なかれ主義が生み出したモンスター
いろいろ問題になる老害だが、いきなりポンっと老害が生まれる訳ではない。 老害になる人間は、もちろん本人に素質があることが前提としてあるが、老害に至るまでに周りにいた人間にも原因がある。 今回はどのようにして老害が出来上がるのか考えてみた。 ... -
【会社に頼るな】個人で実践する現場監督の働き方改革|考え方を変えれば残業は無くせる!
現場監督は激務で、残業・休日出勤は当たり前だと思っている現役の現場監督も多いのではなかろうか。 私も10年ほど前までは、毎日2~3時間の残業は当たり前、遅い時には日付が変わることも。また工程が厳しい現場では数ヶ月休み無しなんてのも当たり前であ... -
ストレスがたまる!搾取される!真面目な人ほど仕事も人生も損|楽しく生きる楽観思考
仕事でも普段の生活でも「正直者がバカを見る」と感じたことはありませんか。 そうなんです。 真面目な人ほど、ストレスがたまり、他人から搾取され、人生を損しているのです。 今回は、なぜ真面目な人が損をするのか、どうすれば抜け出すことができるのか... -
【陸の覇者】現場最強のGショック|過酷な任務を遂行するタフな男たちの相棒「マッドマスター」
建設現場と言えば、水、泥、ほこり、振動など、過酷な環境下で任務を遂行していく必要があり、生半可な腕時計では相棒として役に立たない。 そこで今回は【陸の覇者】と呼ばれる「マッドマスターGWG-1000-1AJF」をご紹介しよう。 【マッドマスターの頂点「... -
子どものころのワクワクを取り戻せ!「夢中になれば人生が楽しくなる」
ちょっと離れた所から、冷めた目で自分を見つめていることがありませんか。 大人になると、楽しいことや嬉しいことでも「大人げない」「みっともない」と心にブレーキをかけてしまうもの。 しかし「本当にそのブレーキ必要なの?」「大人ははしゃいだらダ... -
「店頭では売ってない!現場カレー」カレー好きが作った本格派レトルトカレー
お店では売っていないレトルトカレーがあるのを知っていますか。 業務用でもなく食品メーカーが開発したものでもない、本格派レトルトカレーが存在するのです。 今回はレトルトカレーマニアも知らない、本格派レトルトカレーをご紹介します。 【本格派辛口...
12