建設現場の永遠のテーマ「ヘルメットとハゲ」
「最近薄くなってきたんじゃないか・・・」と、地味に悩みを抱えている方も多いはず。
かくいう私も、妻から「プププッ!てっぺんが薄くなったんじゃないの(笑)」と言われる始末。
そこで今回は、なんとかハゲを食い止めている私が実践している「ハゲ防止」についてご紹介します。
やっぱりハゲるヘルメット

現場監督歴20年以上、毎日ヘルメットをかぶり続けた結果、頭頂部が薄くなってきた。
父方にも母方にもハゲは存在せず、けしてハゲる家系ではないのに薄くなった。
やはり原因はヘルメットしかない。
ヘルメットはスレる
バイクのヘルメットとは違い、建設現場でかぶるヘルメットはほぼサイズが選べない。
このため調整バンドやあご紐をしっかり締めていても上下左右にズレてしまう。
工事用ヘルメットは、全体で支える構造ではなく、頭頂部に衝撃吸収用のベルトの交差部分が当たる構造となっているため、頭頂部の髪の毛がスレ、ハゲるのである。

ヘルメットはムレる
ハゲの天敵「ムレ」
最近のヘルメットは、換気システムを取り入れているとは言っても、所詮穴が開いているだけのもの。
しかもヘルメットの内部は、衝撃吸収用の発泡スチロールで覆われているため、熱がこもりやすい。
当然作業で動けば汗もかき、ヘルメットの中は熱帯雨林状態、ハゲるはずです。

現場監督が実践するハゲ防止3つのポイント

私が実際にやっている、ハゲを防止するための3つのポイントをご紹介します。
インナーキャップで吸汗とスレを防止

汗をかく時期はもちろんのこと、冬場も着用することでヘルメットのスレから頭頂部の髪の毛を守ってくれる。
夏場は汗を吸収してくれるので、ムレ防止やヘルメットが汗で汚れるのを防いでくれる。
速乾性が高く、洗ってもすぐに乾き、2枚ほど持っていれば毎日使うことができて安心。
<2枚セットで758円(税込)のインナーキャップ>
髪型はできるだけ短いほうが無難

人は、髪の毛が薄くなると伸ばしてしまうもの。
しかしハゲ隠しに髪を伸ばすと逆効果。
髪が長いとヘルメットに引っかかったり、前後左右に引っ張られるため抜け毛の原因になる。
なので、ハゲ防止の観点から見ると、短髪の方が無難なのである。
ちゃんと毎日シャンプーをして頭皮を清潔に

頭皮の汚れはハゲの原因になる。
特にヘルメットをかぶった状態で何時間も汗をかく環境にいれば、頭皮は汚れ、毛穴が詰まる。
やはり毎日のシャンプーは欠かせない。
私は乾燥肌で、冬の乾燥する時期になるとフケが出やすくなるが、現在使っているサクセスの薬用シャンプーを使い始めてからフケがおさまった。
すっきりするし、男の頭皮にはもってこいのシャンプーだ。
<男の頭皮にサクセス薬用シャンプー>
それと頭皮を清潔に保つと同時に、ヘルメットの水洗いもお忘れなく。
とくに夏場は不衛生になりやすいので、せめて週に1回は家に持ち帰り、洗濯洗剤などで洗うことをオススメする。
まとめ

今回ご紹介した3つのポイントは、手軽にできて効果抜群。
私の頭頂部も活気を取り戻したように感じる。
簡単にできるので、ぜひ皆さんもハゲ防止に取り組んでみてはいかがでしょうか。
完全にハゲてからでは遅いですよ。
<足のにおいは大丈夫ですか?>
