こう– Author –
-
2021.10.15鳥取県中部のエギング釣果速報「絶好のチャンスをモノにした」
秋のエギングシーズン、鳥取県の海は荒れることが多い。 台風の接近で荒れるならわからなくもないが、ちょっとした風や低気圧でエギングができなくなるほど荒れる。 鳥取県中部地区の秋のエギングシーズンは9月中頃から10月末まで。 この約1ヶ月半の短い期... -
【コスパ最強ヘッドライト】ジェントスWS-243HDをレビューする
高品質・低価格で評判のLEDライトメーカー「GENTOS(ジェントス)」 今回はジェントスのW STARシリーズの中堅モデルである「WS-243HD」を、ナイトエギング用に購入したのでレビューしたい。 【ジェントスWS-243HDを選んだ理由】 ジェントスWS-243HD 数あるLE... -
2021.9.22鳥取県中部のエギング釣果速報「大潮はキライ!だけど釣りたい!」
台風やコロナワクチンの接種が重なり、今年は出遅れ気味で私の秋エギングの開幕である。 開幕戦は朝夕のマズメを攻めてみた。 会社の同僚から「今年は調子がいい」と聞いているので期待は膨らむが、9月22日は私のキライな大潮である。 なぜ大潮がキライか... -
エギングでアオリイカが釣れない原因は「たった2つ」場所と時間を攻略すれば必ず釣れる
あなたは「エギングが下手」と悩んでいませんか。 話は少し変わりますが、朝9時に娘を海の近くの体育館に送ったついでに、漁港の様子でも見ようと車を走らせていた。 「まあ、もう朝の9時だし誰もいないだろう」と。 ところが漁港には大量のエギンガーが... -
エギングの服装は作業服がおすすめ!「動きやすく汚れても平気」
エギングに出かけるとき「何を着ようかな?」なんて迷う方も多いのではないでしょうか。 シマノやダイワのジャケットやパンツは確かにカッコイイけど、高いから墨で汚れるのはイヤですよね。 そこでおすすめなのが作業服です 釣り専用の服より安価だし、な... -
「一人飲みに出かけてみませんか」勇気はいるけどドキドキ感がたまらない
一人でお酒を飲みに出かけるなんて「ハードルが高い!」と思っていませんか。 そのとおり! 確かに一人飲みのハードルは低いものではありません。 だからこそ、その高いハードルを乗り越えて一人で酒を飲むことで「大人の贅沢な時間」を楽しむことができる... -
実績から見る鳥取のエギング1級ポイント5選「アオリイカはどこにいる!」
こんにちは!エギング歴10年の「こう」です。 今回この記事では、私の過去10年間の実績をもとに、鳥取県内の「好釣果ポイント」を5つ厳選して詳しくご紹介します。 どこも1級ポイントなので、ぜひ参考にしてみてください。 はじめに 今回ご紹介させてい... -
エギンガーはマナーが悪い?嫌われる理由を考えてみた
エギンガーは他の釣り人の中でも「嫌われる部類」に入るのではないでしょうか。 私もエギンガーですが、秋のシーズンには確かにマナーの悪いエギンガーをよく見かけます。 私も正直「イラっ」とすることも少なくありません ではなぜエギンガーはマナーが悪... -
「真っ暗でも釣れる?」初心者でも簡単に釣れる!夜のエギングの基本とコツ
最近ではデイエギングやサイトエギングが流行っていますが、エギングと言えばやっぱり夜。 なぜならアオリイカは夜行性なので、夜になると活発にエサを追い求めて動き回るからです。 しかも、夜の方がサイズもアップするし、コンスタントに釣り上げること... -
「虫がうざい!」エギングに集中するための虫除けグッズ【5選】
エギングをしていると、どこからともなくやって来る虫。 とくに顔の周りを飛び回られると「うざい!」ってなるし、でかいハチなんかが近寄ってくるととてもエギングに集中できません。 スズメバチが現れたらもうエギングどころじゃない! そこで今回この記... -
現場監督の完全週休2日を実現させるには「トップの意識改革と自分たちの覚悟が必要」
現場監督の「休み」に対する考え方は大きく2つに分かれます。 ちゃんと土日は休んで自分の時間を満喫したい休んでもすることがないし、仕事でもかまわない 私の考え方は間違いなく前者ですが、意外にも後者の考え方を持った現場監督が多いのも事実。 また... -
【冬は庭バーベキューを楽しめ!】寒いからこそ味わえる面白さを徹底解説
「バーベキューと言えば夏!」「夏と言えばバーベキュー!」 なんて固定観念に縛られた勘違いをしていませんか? なに?やっぱりバーベキューと言えば夏のもんでしょ! 「夏だしバーベキューでもすっかな」なんて言えば、みんなが「わーい!」ってなるけど...