2021年6月– date –
-
足がくさいを解決!誤魔化さない臭い対策「現場で働く男たちの美しい素足づくり」
現場から帰ると 足くさっ! ってなりませんか? そうなんです。現場で働く男の足はくさいのです。 お風呂で一生懸命洗っても、「なんだか臭う気がする」なんて悩んでいませんか? 洗っても解決しないし、消臭剤でも誤魔化しても根本的な解決にはならないし... -
土木現場ではサングラスが必需品になる「強い紫外線から目を守るサングラスの選び方」
外国では、小さいお子さんからお年寄りまで、当たり前にサングラスをしています。 ですが日本では、まだまだサングラスの着用率が低く、紫外線による目への影響を軽く見ているところがあります。 なぜ外国と日本では、これほどまでにズレがあるかと言うと... -
会社の中では楽なポジションを狙え|自分を犠牲にしてまで上を目指す時代は終わった
仕事楽しいですか? 「楽しいよ!」って言う人は、今のまま続けていけばいいと思うよ。 でも、「楽しくないな」「つまらないな」「しんどいな」って思ってる人は、自分の今いるポジションが合っていないんじゃないかな。 本当はね、自分の好きなこと楽しい... -
【本音と建前】日本の建前社会は本質を見失っている|効率化・生産性の向上は本音の先にある
日本人の建前社会に疑問を持つ人も多いだろう。 私もそのうちの一人。 社会人になりたての頃、建前というものが理解できずに苦しんだ記憶がある。 もう社会に出てから20数年、何となく違和感を感じながらもすっかり建前社会に支配されていた。 最近、「効... -
WBGTなんか測定しても意味はない!土木現場の熱中症対策って結局何をすればいいの?
各官公庁が熱中症対策の一環として「WBGTを測定して熱中症を予防しよう!」なんて啓発活動を行っているけど、実際のところ土木の現場では意味がないと思いませんか? 夏なんだし「暑いものは暑い!」WBGT値を知ってどうなるものでもないし、連日危険度MAX... -
水分だけじゃダメ!夏には塩分もいっしょに補給することが大切|パッと簡単おすすめ商品
汗をかくシーズン、水分補給を気にして摂取する方は多いと思います。 しかし、外仕事、スポーツ、アウトドアなどで大量に汗をかく人は、水分を補給するだけでは不十分。 効率よく水分を補給するためには、塩分もいっしょに補給することが大切。 今回は、手... -
「仕事ばかりの人生って後悔しか残らない」これからの楽しい人生の歩き方
死が目の前に迫ったとき、何を考えますか? 多くの人は「もっと好きなことをすれば良かったな」「仕事ばかりでつまらない人生だったな」と後悔するらしいです。 そう、日本人は生活のための仕事が、いつしか仕事のための生活になり、自分の人生を歩めてい... -
「女性の現場監督って大変なの?」男目線から見た土木現場の女性現場監督のあれこれ
現場は男社会! 現場と言えば、一昔前までは男だらけで現場で女性を見かける確率は「ほぼ0%」、たまに見るのはダンプや生コン車の女性運転手ぐらい。 ですが今では、ドボジョと呼ばれる女性現場監督が増えてきましたね。 最近では、20代の若い女性現場監... -
「外仕事の水分補給は水筒だけじゃ足りない!」たっぷり入るウォータージャグがおすすめ
真夏の外仕事では1時間に1回、いや、30分に1回のペースで水分補給をしないといけないほど喉が渇くし、喉が渇いていなくても水分補給は必須です。 2リットルぐらいの大き目の水筒を持ってきているけど「足らなくなったら困るからチョビチョビ飲んでる」...
1