副業って聞くと
- 仕事が終わってから働くなんて無理
- 結局アルバイトかなにかでしょ?
とか思われている人が結構いる。
そりゃ誰だって本業が終わった後に、コンビニや牛丼屋でアルバイトなんてしたくない。
この記事でご紹介する副業とは、アルバイトみたいな時給の働き方ではなく、自分のスキルを高めて自力で稼ぐ方法である。
私のこのブログも、自力で稼ぐ副業の一つ。
今回この記事では、現場監督のスキルも活用できる副業についてご紹介していく。
高校卒業後、地元の建設会社に入社。
現場監督歴20年以上の中堅サラリーマン。
自由を手に入れるため副業ブログを開始。
将来、働き方はシフトする

今のままだと、3つの自由は手に入らない
私と同じ40代前半の方は、将来、定年が70歳ぐらいになっているのではなかろうか。
40代でもキツい現場監督を、70歳まで続けるなんて現実的に考えて無理である。
できれば40代半ばで退職し、楽しく働ける仕事がしたいと思うのは私だけではないであろう。
だから私はこのブログを始めたのである。

あなたは何か副業をされていますか?
「忙しすぎて副業なんてする時間がない!」って方がほとんどでしょう。
しかし今の現場監督という仕事を続けていく自信がないのも確かなはず。
現場監督をしている限り「精神的・経済的・時間的」この3つの自由は一生手に入れることはできない。
定年が70歳まで引き上げられる時代はすぐそこまで来ている。
もしかしたらその先、75歳、80歳にまで延ばされ、最終的には定年撤廃なんてことになりかねない。
年金もあてにできない時代、貧乏サラリーマンは死ぬまで鎖でつながれて働き続けるのである。
副業で楽な働き方にシフトする
一生、生かさず殺さずの、会社の奴隷として働き続ける覚悟はあるのか。



普通に考えてイヤである
それでは、今すぐにでも副業を始めるべきである。
副業で少しずつ自力で稼いでいき、サラリーマンの給料程度まで収入を得られれば、会社を辞め、副業を本業にしてもいいし、楽なアルバイトでもしながら副業を続けてもいいし、フリーランスでも起業でも、好きな働き方にシフトすることができる。
副業で月収50万とか稼ぐ人もざらにいる。
自力で稼ぐことができれば、会社に依存しなくてもよくなる。だから満員電車、イヤな仕事、イヤな上司、残業、休日出勤などすべてから解放される働き方ができるのである。
働き方は二極化する
政府は働き方改革の一環として、副業の解禁や、選択制週休3日制の導入を推進している。
これはなぜか?
将来、年金制度を廃止するための準備と思っていい。



年金はちゃんと出すって言ってるし、副業や週休3日制なんて関係ない(笑)
関係ないと思って、現状維持を選択するなら一生会社の奴隷、将来を見据え今から動き出す人は、自由で楽しい人生を送ることができるであろう。
10年後、20年後は、間違いなく、この二極化が進んでいるのである。
現場監督におすすめする副業


副業にも色々なものがある。
- 転売、せどり
- ウーバーイーツ
- サイトアフィリエイト
- ブログアフィリエイト
- webライター
- 動画クリエイター
- プログラミング
- YouTuber
- 電子書籍出版
この中の転売やせどり、ウーバーイーツは、まとまった時間が必要となるため現場監督にはおすすめできない。
現場監督におすすめな副業は、空いた時間でコツコツできる
- サイトアフィリエイト
- ブログアフィリエイト
- webライター
- 動画クリエイター
である。
この4つの副業は、パソコン1台あれば始められるので、パソコンスキルのある現場監督にはもってこいである。
しかしすぐに稼げるわけではない。
それなりの学習が必要になる。
サイトアフィリエイト、ブログアフィリエイトは、サイトまたはブログを立ち上げ運営しながら学習していくことも可能。
webライター、動画クリエイターは、半年~1年程度学習してスキルを身に付け、クライアントから案件を受注して稼いでいく方法になる。
どちらにしてもスキルは必要で、稼げるようになるまでには早い人でも半年程度かかる。
サイトアフィリエイト、ブログアフィリエイト、webライターは文章スキルが身に付き、あとから電子書籍出版なども始められる。
<ブログを始めるなら、私も使っているエックスサーバーのレンタルサーバー>
エックスサーバー

副業スキルの身に付け方
副業スキルの身に付け方は2つの方法がある。
- 独学
- オンラインスクール
独学でスキルを身に付ける


独学の一番のメリットは、ほぼ無料でできること。
インターネットで調べれば、色々な解説サイトがあり、YouTubeでも無料で配信されている。
本なんかも探せばいくらでもある。
ただしデメリットもある。
それは自分のしていることが本当に合っているのか、方向性は正しいのかなどが分からないことである。
人から教わることも、人に聞くこともできないので、見落としていることもあるし、問題に気付かないこともある。
それらすべてを自分で解決していかなくてはならない。
オンラインスクールでスキルを身に付ける


オンラインスクールは、専門の講師が1から丁寧にサポートしてくれるので、間違った方向に行くことがない、確かな方法であるが、お金がかかる。
でも、けして安い金額ではないので、いきなり申し込まないでほしい。
まずは自分にはなにが向いているか、なにが楽しかをYouTubeなどから勉強してから始めることをおすすめする。
TwitterなどのSNSのダイレクトメールで、高額な情報教材などを売りつけようとする人がいるので十分注意する必要がある。「初月から稼げます」と言ってくる人は間違いなく詐欺師である。
ブログやwebデザイナーなどのオンラインスクールのリンクを貼っておくので、興味のある方は覗いてみて欲しい。
ブログを作るならWordPressオンラインスクールまとめ


現場監督も副業を始める時代。
1つの企業で定年まで働く「終身雇用は」はすでに崩壊している。
大企業の40代のリストラも当たり前に行われる時代である。
現場監督が「精神的自由・経済的自由・時間的自由」、この3つの自由を手に入れるためには、自力で稼ぐ必要がある。
副業はけして楽ではない。
しかし自分の努力次第で、人生をより良くできるのである。
私は定年まで現場監督をするつもりはない。だからブログを始めた。
今は副業も簡単に始める、ぜひ挑戦してほしい。
<現場監督はもうイヤだ!今すぐ辞めたい人はこちらへ>

