風水を知れば遅かれ早かれ辿り着くのが「龍の置物」
しかし龍の置物と言っても材質や形が様々で
- 「何を選んだらいいの?」
- 「どこに置けばいいの?」
など疑問が出てくるはずです。
そこで今回この記事では「龍の置物の選び方」や「運気をアップのためにはどこに置いたらいいのか」など、詳しくご紹介します。
「置けばパワースポット」龍の置物の風水効果

龍は、古くから水を司る壮大な力を持つ神として崇められ、大切にされてきました。
風水では良い気の流れを龍脈と呼び、良い気が溢れ出す、良い気が溜まる場所を龍穴と呼んでいます。
水を司る壮大な力を持つ龍の置物は龍穴、すなわちパワースポットを家の中に作り出す最強の風水アイテムなのです。
他にも、龍の置物は外からの良い気を家の中に呼び込む龍脈を作ることができるため、運気アップの効果を加速させる働きがあります。
縁起がいい龍の置物の選び方
- 材質は金属
- 色は金色
- 爪の本数は4本爪または3本爪
- 宝珠を変更できる場合はクリスタル(水晶)
- 水杯もセットで
材質は金属が良い
龍の置物は金属製が一番です。
金製やクリスタル(水晶)製は最高に縁起がいいですが、そのぶん高価になります。
プラスチック製のものもありますが、おすすめしません。
色は金色が良い
金色は、風水的に幸運を呼び込む良い色とされていますので、金色のものがおすすめです。
龍の爪の本数は4本または3本が良い
龍の爪の本数は格式を表します。
5本爪が最も格式が高く、次に4本爪、3本爪となります。
5本爪の龍は皇帝クラスとされており、龍の持つパワーも高くなり皇帝クラスでないと扱えないと考えられています。
ですからおすすめは4本爪か3本爪です。
宝珠を変更できるものはクリスタル(水晶)が良い
龍が掴んでいる玉のことを宝珠(ドラゴンボール)と言います。
市販のものでこの宝珠が変更できるものがあります。
変更する場合は、総合運アップに良いクリスタル(水晶)がおすすめです。
水杯もセットで
龍は水を司る生き物です。
龍の近くには水杯(水を入れるための器)を用意しましょう。
インターネットでは水杯もセットになったものや、水杯だけで購入できるものがあります。
龍の置物の置き場所
龍の置き場所は
- 玄関を入って右側
- 右側に置き場所がない場合は棚を置く
- 頭は家の中に向かって置く
龍の置き場所は基本玄関です。
玄関は気の入口なので、外の良い気を導くため玄関に飾ります。
置く位置としては玄関を入って右側です。
風水では四方の方角を守る四神として、青龍(右)、白虎(左)、朱雀(前)、玄武(奥)という位置関係になるため、玄関から入って右側に龍の置物を飾るのが正しい置き場所です。
右側に置く場所がない場合は、飾り棚を設置しましょう。
左側に置いてしまうとただの飾り物になってしまいます。
頭の向きは良い気を家の中に入れるため、内側に向かって置きます。
龍の置物のお世話
龍は家族の一員と考え、朝出かけるとき、夕方帰ったときなど声を掛けましょう。
龍の顔の前には水杯を置き、毎朝水を替えてください。
この時、水の減り具合を確認してみてください。水が減っている場合は運気が良い方向に流れている証です。
また龍の置き場所の掃除はこまめにして清潔に保ちましょう。
おすすめ龍の置物
龍の置物を選ぶ際は自分の直感で選ぶのが一番です。
「この龍、なんか気に入った」と思ったらぜひ選んで大切にしてください。
まとめ
龍の置物は「自分の直感」で気に入ったものを購入し、大切に育ててあげてください。
そうすれば必ず運気アップに繋がり、あなたの人生がより豊かになると思います。
<最強風水アイテム3選>
