財布を買い換えるとき、迷う方も多いのではないでしょうか。
ネットを調べても「この色は・・・」「この素材は・・・」「この形は・・・」など、選択肢が多くて結局どんな財布を買ったらいいのかわからなくなりますよね。
そこで今回この記事では、金運を手にする男の財布をシンプルにまとめてみました。
この記事を参考にしていただけたら、もう迷うことはありません。
金運がアップする男の財布

ここでは、金運をアップさせる財布の選び方を「たった3つ」に絞ってご紹介します。
その3つとは
- カラー:グリーン系
- 形:長財布
- 素材:ヘビ革、ワニ革、牛革
しかも、風水的に見て「これで間違いない!」と言える、カラー・形・素材を厳選しています。
はっきり言って、もう迷いようがありません。
財布のカラーは「グリーン系」の一択

金運がいいとされる色は、ゴールド系が一般的に知られています。
しかし、ゴールド系は金運を呼び寄せる力も強いですが、実は出費もそれなりに増えてしまうデメリットがあります。
私がおすすめするグリーン系には「堅実」「成長」の意味があります。
一度に大きな金運を手にするのではなく『コツコツ着実に成長していき、気がつけば財を成していた』そんな方にピッタリなカラーです。
また、グリーン系の色は健康運もアップさせてくれます。
ゲッターズ飯田さんのお話だと、世の中の成功者と呼ばれる人が持っている財布は「グリーン系」か「ブラック」だそうです。
そしてそして、男性でグリーン系の財布を持っている人は稀なので、良いアクセントになることも間違いないですね。
形は「長財布」の一択

長財布はお札が真っ直ぐに入ります。
お札も人間と同じ。狭くて窮屈な場所より広々とした場所が心地いいのです。
だから、お札はあまりのい心地の良さに出ていこうとはせず、出かけても戻ってこようとします。また、仲間のお札たちを呼び寄せようします。
最近はコンパクトな折りたたみ財布が人気ですが、風水的にはNGです。ましてやマネークリップなんてもってのほか。
電子マネーも当たり前になった現在でも、統計的に見てもお金持ちの人は好んで長財布を使っているという結果がでています。
少し大きく感じるかもしれませんが、ここはあえて「長財布」を選びましょう。
財布の素材は「ヘビ革・ワニ革・牛革」しかない

色は「グリーン系」、形は「長財布」ときました。
残るは素材ですね。
素材は「ヘビ革」「ワニ革」「牛革」の3択ですが、グリーン系の長財布まで絞るとなかなか素材を選べるほど数はないと思います。
ヘビ・ワニ・牛、この3つの革は風水的に見ても縁起の良い素材なので、どれを選んでも間違いはありません。
一応、それぞれの特徴をご説明します。
ヘビ革(パイソン)

ヘビの革は古くから日本でも縁起の良いものとされてきました。
ヘビは成長のたびに脱皮を繰り返し、ウロコの数が増えていきます。ウロコが増えていくことから「お金が増える」と言われています。
ワニ革(クロコダイル)

ワニのアゴは強靭で、一度噛み付いたら二度と離しません。
だから、一度掴んだお金を離さないとされ、しっかりと蓄えると言われています。また、ワニの革は硬く、しっかりとお金を守りぬくとされています。
牛革

のそのそと歩く牛は、一歩ずつ着実に前に進む、しかも力強い。
だから、コツコツと前に進みお金を稼ぐ、お金を蓄える力があるとされています。
【厳選】極上の革財布ブランド3選
これまでの色・形・素材をふまえ、私が選んだ革財布ブランド3選をご紹介します。
ここでご紹介するものは、世間一般で言われる高級ブランドではありません。
しかし、細部にまでこだわりを持ち、人とは違う本物の男に手にしていただきたい「極上のブランド」です。
金運がアップする男の財布のおさらい
- 色はグリーン系
- 形は長財布
- 素材はヘビ革・ワニ革・牛革
池田工芸「国内最大級のクロコダイル専門ブランド」

70年以上の歴史を持つ池田工芸は、クロコダイルを宝石のような輝きに変えられる唯一無二の存在。
その中でも一際輝くのは【クロコダイル×ゴールドパイソン】の長財布。
外側には強靭なクロコダイル、内側には金箔をあしらわれたパイソン。まさに本物にホンモノを秘めた一品です。
風水的に見ても、クロコダイルとパイソンが競演する長財布は最強のアイテムかもしれません。
最強の金運を手にできる長財布は池田工芸のホームページでご覧ください。
【池田工芸】
Mens Leather Store「日本の職人による、本物の作品」

日本に点在する革職人。その革職人のこだわり抜いて仕上げた革小物を取り扱うメンズ レザー ストア。
今まで出会うことのなかった、匠が生み出す最高の一品。
世界的に有名で高価なブランド物ではなく「本物の革職人の作品を手にしたい」、そんなこだわりを持つ本物の男にピッタリのストアです。
多彩なデザインの長財布を取り扱っていますので、あなたの感性に合ったものが見つかるはず。
人とは違う最高の一品に出会いたい方は「メンズ レザー ストア」へ。
真の価値にこだわる職人・ブランドのメンズレザー製品のみを、厳選している革財布専門『 Mens Leather Store 』 。ココマイスター 「最高の素材と熟練工による日本製ハイエンドブランド」

「欧州の革素材×日本の熟練工」
自然の風合いと職人の人間味がにじみ出る製品はオーラを解き放ち、持つ者に輝きを与えます。
上品かつ本物志向の「紳士にふさわしい一流品」を取り揃えるハイエンドブランドがココマイスターです。
ハイエンドモデルでありながら2万円台から購入できる製品もあります。「一度、本物に触れてみたい」そんな紳士を目指す方にもピッタリなブランドです。
上品かつ本物志向の紳士の方は「ココマイスター」へ。
日本製ハイエンド革製品ブランド – ココマイスター『COCOMEISTER』
金運を手にする財布の扱い方

いくら極上の財布を手に入れても、普段からの扱いが雑であると金運は離れていきます。
財布はお金を守る大切な役割があり、その財布を大切に扱うことが金運をアップさせるカギになります。
財布を寝かせてお金をなじませる
新しい財布を購入したら、まずはゆっくり寝かせましょう。
財布を寝かせる手順は、新しい財布にいつも持ち歩いている3倍ほどの1万円札を入れます。
1万円札の向きを揃え、頭が下になるように入れます。
そして財布をキレイな布(新しいハンカチなど)でくるみ、自然な素材(木製など)で作られたフタ付きの箱に入れて寝かせます。
置き場所は、寝室などの静かで落ち着く場所。寝かせる期間は1週間~2週間。
財布を寝かせている間は、フタを開いたり動かしたりしないようにしましょう。
財布を使い始める日
新しく購入した財布「今すぐにでも使いたい」、その気持ちはよくわかります。
ですが、せっかくなの使い始める日を意識してみましょう。
財布が張る「春財布」
春=お財布が張る=お金がいっぱいになる。
昔から春にお財布を使い始めると縁起が良いとさせています。
ここで言われる春は、立春の2月4日ごろ ~ 立夏前の5月4日ごろ。
金が実る「秋財布」
実り多き秋。稲穂は金色に輝き、収穫を迎えます。
秋は金の季節と言われ、縁起が良いとされています。
ここで言われる秋は、立秋の8月8日ごろ ~ 立冬前の11月6日ごろ。
あなたの誕生月
自分が生まれた月は、パワーがアップすると言われています。
なので、自分へのプレゼントととして、お財布を購入される方が多いです。
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
最近よく耳にする一粒万倍日。実はなんのことかよくわからない方が多いのではないでしょうか。
一粒万倍日とは、「一粒の籾(もみ)が育ち、万倍にも実り稲穂になる」という意味があります。
なので、ものごとを始めるのに縁起の良い日と言われています。
一粒万倍日は年によって変わりますので、ご注意ください。
ちなみに先ほどご紹介した「池田工芸」の専門メディア『いとしのクロコ』で詳しくご紹介されていますので、そちらをご覧ください。
財布の中には必要なものだけを
財布の中がいつもお札でパンパンなら言うことはありません。
しかし、買い物のレシートやポイントカード、診察券や会員証などで膨れ上がっていませんか?
財布はお金を守る入れ物です。財布に入れるのは、お金とクレジットカード1枚とキャッシュカード1枚程度にしておきましょう。
小銭も必要な分だけ。もし可能であれば、小銭は別の小銭入れを用意しましょう。
また、ポイントカードなどのカード類は、別のカード入れを用意しましょう。
出かけるときはカバンに入れる
男性の場合、ついつい財布をズボンの後ろポケットに入れてしまいますよね。
ズボンの後ろポケットに入れておくと、座ったときにお尻の下になります。大切なお金をお尻の下に敷くなんて縁起が悪いですよね。
しかも、財布がよれたり曲がったりして痛みが早くなります。ボロボロの財布は金運を下げてしまいます。
財布を持ち歩くときはカバンに入れることを習慣にしましょう。
自宅に戻ったらちゃんと休ませる
自宅に帰ったら財布をそのへんに置いていたり、カバンやスーツのポケットに入れっぱなしではないでしょうか。
自宅に戻ったらまず、財布の中の余分な小銭を整理したり、お札を補充したりして中身を整理しましょう。
そして、使い始める前と同じで、フタのついた木箱などに入れ静かに休ませてあげましょう。
定期的に財布のお手入れをする
お金も人間と同じで、キレイな場所を好みます。
手垢がついて汚れていたり、ホコリが付いていたりしていては金運が下がります。
特別なお手入れまでいかなくても、財布の素材に合わせたクリームを塗ったり、布で磨いたりするだけでもOKです。
せっかく高品質な財布を買うのであれば、定期的にお手入れをしてあげましょう。
その財布を大切に使う気持ちが、金運を手にする方法なのです。
運を手にする男はものごとを大切にする

お金もそうなんですが、ものごとには「投資」「消費」「浪費」、この3つの考え方が存在します。
この中で大切なのは「投資」の考え方。これは損得勘定という話ではなく、「なにを大切にするか」なのです。
今回この記事では、金運を手にするための財布のお話をしてきました。
お金を大切に想う方は同じように財布にもこだわり大切にします。
あなたの周りにちょっと目を向けてみましょう。ある程度お金に余裕のある人の財布は比較的キレイですよね。その逆に、ギャンブルなどでお金がない、お金が回らない人の財布はボロボロだったり、ビニール製や布製ではないでしょうか。
お金に余裕のない人は、お金を大切にする投資ではなく、お金を雑に扱う消費や浪費に思考が向いています。この考え方だとお金が貯まらないのは当然の結果ですね。
私自身も消費・浪費の考え方から「投資」の考え方にシフトしました。お金はもちろん、時間や人間関係も。
そうすると明らかに運が上がったことを実感できます。
いつもカツカツだった生活も、収入は変わらないのにお金が貯まるようになりました。
運とは勝手に転がり込んでくるものではなく、やはり自分自身の「ものごとを大切にする気持ち」なのです。