ガーデンキャンプ– category –
-
かっこいい「ナタ」と言ったらベアボーンズ!アウトドアに最高の1本を
焚火や薪ストーブを楽しむ方の必須のアイテム「ナタ」 だけど、ホームセンターに売っているナタは、値段の割にはどれも「普通のナタ」ですよね。 まあ、ナタの機能を果たせればそれでいいかもしれませんが、せっかく焚火や薪ストーブを楽しむなら雰囲気に... -
キャプテンスタッグのオイルランタンで雰囲気を楽しめ!
オイルランタンに求めるもの。それは明るさでもなく、機能でもない。 「雰囲気だ!」 確かにガスランタンやLEDランタンとは比べ物にならないほど暗い。 しかし、オイルランタンのぼんやり辺りを照らすやわらかい炎は、家でもアウトドアでも雰囲気をガラッ... -
簡単DIY「ビールケースで作る自分だけのアウトドアテーブル!」
炉端焼きの居酒屋に行くと、ビールケースに板をのせてテーブルにしたり、クッションを置いてイスにしたりしていますよね。 今回は、家に転がっていたビールケースを利用して、BBQに役に立つ「アウトドアテーブル」をDIYしたいと思います。 作り方も簡単で... -
心の疲れに、焚き火セラピー【1/fゆらぎのヒーリング効果】
日常の風景から消えた炎。 人類が火を使い始めたのは、今から75万年より前だと確認されています。 75万年と気が遠くなるような長き間、人類とともに歩んできた炎は、ここたった数十年の間に便利で安定した電気に代わりました。 しかし、電気に代わったから... -
そこそこオシャレなログラック「簡単に早く安くがバランスの薪棚」図面あり
薪ストーブユーザーが最後に行きつく先が「ログラック(薪棚)」ではないでしょうか。 しかし、ログラックのDIYは簡単そうに見えて手間がかかるもの。DIYに慣れている方なら「チョチョイのチョイ!」かもしれませんが、素人さんは「どんな材料から揃えてい... -
「やっぱり斧は怖い」クサビで薪を割る
キャンプブームや薪ストーブブームの影響で「薪」に注目が集まっていますよね。 ホームセンターに行けば1束500円~800円ぐらいで薪が売っているけど、毎回買っていてはバカにならない金額になりますよね。 そこで、木を手に入れて薪を作る方も多いと思い... -
【冬は庭バーベキューを楽しめ!】寒いからこそ味わえる面白さを徹底解説
「バーベキューと言えば夏!」「夏と言えばバーベキュー!」 なんて固定観念に縛られた勘違いをしていませんか? なに?やっぱりバーベキューと言えば夏のもんでしょ! 「夏だしバーベキューでもすっかな」なんて言えば、みんなが「わーい!」ってなるけど... -
「コップやお皿はどこに置く?」バーベキューにはミニテーブルがおすすめ!
BBQをするときに意外と困るのが「コップやお皿を置く場所」ですよね。 クーラーボックスの上に置いてるけど邪魔になる 奮発して囲炉裏テーブルを買ったけどビールがすぐぬるくなる 大き目のテーブルは食材がおいてあったりして置けない などなど、イスやコ... -
真夏のバーベキューを涼しく快適に楽しむ方法「アイテムを使って暑さ対策」
夏といえばバーベキュー! ですが、近年の夏は尋常じゃない暑さですね。 夏だしBBQを楽しみたい!でも暑い・・・ 子どもたちの夏休みに楽しい思い出を作ってあげたい!でも暑い・・・ 肉を焼いてキンキンに冷えたビールで流し込みたい!でも暑い・・・ バ... -
「肉ちゃんと焼けてる?」庭でのバーベキューは照明が大事|LED屋外ライトの選び方
この記事で解決できるお悩み 夜のBBQって暗いけどみんなどうしてる? バーベキューで使うライトってどんなの? おすすめのライト教えて! こんな悩みを解決できる記事を書きました。 春から秋にかけてお庭でバーベキューをするご家庭も多いのではないでし... -
火加減?そんなの関係ない!飯盒でご飯をうまく炊く方法|蓋を開けて時々チェックするだけ
「飯盒+炊き方」でググったら、お米はあらかじめ水に数時間浸しておいて、火加減や時間はどうのこうのだの、匂いに注意だの事細かく書いてあり、「えっ!こんなにめんどくさいの!」と思われる方も多いのではないでしょうか。 こんな事細かい注意事項を1か... -
ベアーズロックの封筒型寝袋を家で使ってみた「結果:-6℃対応じゃ冬は無理」
ベアーズロックの安い寝袋は、実際にどのくらいの気温にまで耐えられるか、家の中で実験してみました。 結論:室温が10℃を下回ると寝袋単体だけでは寒くて眠れません。 今回はベアーズロックの-6℃対応の寝袋が、どんな感じだったのかご紹介していきます。 ...