防災– category –
-
大地震のとき知識がなければ行動できない「一瞬の判断・行動が命を左右する」
もし大地震が起こったとき、適切な行動をとれるか、とれないかでは生存率に大きな差が生まれることは確かである。 これは自分自身の命だけではなく、家族の命や周囲の人々の命をも左右することになる。 まずはこの記事を見ている「私たち」が地震発生時の... -
「地震・火災・風水害から命を守る」3つの災害へ備える基本
いつどこで起こるかわからない災害。 思わぬことで命を落とさないために、今回この記事では、3つの災害「地震・火災・風水害」から命を守る防災対策の基本について、防災士教本を基にお話していく。 <今回の記事の内容は> 地震への備え火災への備え風水... -
「災害時の我が家のルール」防災会議を開いて家族で決めることが大切
いざ災害が発生した時、家族が一緒とは限らない。 だから災害発生時の防災対策について、家族で話し合っておくことが大切である。 これが家族の命を守る要だと言っても過言ではない。 今回この記事では、家族で話し合って決めておくことや普段から準備して... -
災害時の強い味方「ポータブル電源ならPowerArQ2」で安心が手に入る!
こんにちは!防災士の「こう」です! 皆さん、停電時の対策ってなにかしていますか? 停電が発生した時に困るのは スマホの充電がなくなっちゃって連絡がとれないよパソコンが使えないから仕事ができないよお湯が沸かせないよ、赤ちゃんのミルクどうしよう... -
「非常用持ち出し袋の中身を1から揃えるのは大変」防災士がおすすめする防災セット
こんにちは、防災士の「こう」です。 皆さん、非常用持ち出し袋について、こんなお悩みはないですか。 非常用持ち出し袋の中身ってどんな物を入れたらいいの?中身を1つずつ揃えるのって大変そもそも非常用持ち出し袋って必要なの? など思われているはず... -
「停電時に大活躍!」石油ストーブを楽しめ!選び方とおすすめ6選
こんにちは、防災士の「こう」です。 普段使いからアウトドア、災害時の備えなど様々な場面で活躍する「石油ストーブ」ですが、タイプや大きさなど「どんな石油ストーブを選んだら良いのだろう」と思いますよね。 今回この記事では、石油ストーブの選び方... -
「冬の防災に石油ストーブ」もしもの時に備えを!停電時でも料理も作れる暖房器具
こんにちは、防災士の「こう」です。 皆さんのご家庭では、冬の暖房器具って何を使っていますか? 多くのご家庭では、エアコンか石油ファンヒーター、コタツではないでしょうか。 冬に停電になったらどうしますか? 普段は便利な電化製品ですが、停電にな...